投薬について
保育園に登園する子どもたちは、ほとんどが集団生活に支障がない健康状態にあります。その為、体調不良により、保育時間内に与薬が必要なお子さんは、できるだけ家庭保育をお願い致します。また、どうしても保護者の方のお仕事の都合で家庭保育の難しい場合は、市内にある病後児保育室のご利用をおすすめします。
ただし、慢性疾患など、医師の指示により保育時間内にどうしても必要とするお薬は保護者に代わって与薬を行いますので、ご相談ください。
保育園に看護師は在籍しておりますが、医療機関ではありません。与薬は、保護者からの申し出により行うもので、与薬依頼表に記載された内容等に誤りがあっても、その内容に起因する責任は負いかねます。また、その与薬により健康が害された場合も、保育園としては一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
1.与薬を希望されるご家庭は、お手数でも与薬依頼表に記入・捺印し、お薬は1回量にして名前を
書いて、医療機関等から発行される処方内容のわかるもの(調剤明細書・お薬説明書・お薬手帳
のコピー等)を添付してください。必ず職員への手渡しをお願いします。
■ 与薬依頼書はこちらから (提出していただく際、ダウンロードしてご記入ください。)
※袋や容器には必ずお子さんの名前を記載してください。
※医師の指示書がある場合は、与薬依頼書・薬に添付して提出してください。
※用紙に記入がない場合や必要書類等の不備があった場合、投薬できませんので
ご了承ください。
PDFファイルを利用する場合にはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください
2.お薬は、お子さんを診察した医師が処方し調剤したもの、或いはその医師の処方によって薬局で
調剤したものに限ります。
3.保護者の個人的な判断で持参したくすりは、お預かりできません。
4.坐薬の使用は原則として行いません。
5.「熱が出たら飲ませる」「咳が出たら…」「発作が起こったら…」というように症状を判断して与えな
ければならない場合は、保育園としては、その判断ができませんので、そのつど保護者にご連絡
することになりますのでご了承ください。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
しらこばと保育園