しらこばと保育園のホームページへようこそ

トップページ » 1日の保育計画

1日の保育計画

 
2016ichinichi
1 保育時間について
 
※ 当園が保育を提供する時間及び保護者が実際に保育を利用する時間は、次のとおりとします。
 
保育標準時間認定、保育短時間認定に係る保育時間はそれぞれ上記時間の範囲内で、保育を必要とする時間となります。(実際に保育を提供する日及び時間帯は、就労時間その他保育を必要とする時間を勘案し、当園との協議のうえで保護者ごとに個別に決定します。)

【開園時間】 (月~金) 午前7時00分~午後7時00分
        (土曜日) 午前7時00分~午後4時00分

1 保育標準時間認定 (最長11時間)
   午前7:00 ~ 午後6:00

2 保育短時間認定 (最長8時間)
   午前8:30 ~ 午後4:30
 
3 延長保育時間
   保育標準時間認定、保育短時間認定のそれぞれの保育提供時間の範囲以外の時間帯におい
   て、やむを得ない理由により保育が必要な場合は、午前7時00分から午後7時00分の範囲内で
   時間外保育(延長保育)を提供いたします。(時間外保育の利用に当たっては、市町村にお支払
   いいただく通常の保育料の他に、別途利用者負担が必要となります)。

 ※ (月~金) 標準時間認定 … 午後6時00分~午後7時00分
          短時間認定  … 午前7時00分~午前8時30分
                    … 午後4時30分~午後7時00分

上記の時間に延長料金が発生します。

※協力保育及び土曜保育について
  両親のうちどちらかがお休みの時は、家庭保育のご協力をお願い致します。
  土曜保育の必要な方のみお預かり致します。但し、保育参観などの行事を行うこともあります。
・ 土曜保育を利用される場合は、土曜保育利用申請書と利用予定表の提出をお願いしています。
 
4 休日について
   日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)、お盆、新学期準備、その他特殊なことのある
   場合(伝染病の発生、非常時)にお休みをすることがあります。
   保育園は幼稚園と異なり、春休み・夏休み・冬休みなどがありませんので、園の職員研修や作
   業のために、一時的に家庭保育をお願いすることがあります。
 
2 保育料について
≪特定教育・保育に係る利用者負担(保育料)≫
支給認定を受けた市町村に対し、当該市町村が定める保育料をお支払いいただきます。
保育園に行かなくても退園届けが提出されてない場合や月の途中で退園された時も、その月の保育料は納めていただくようご理解をお願い致します。

3 保育料以外の集金について
本園では、毎月の諸費の納入方法は、「ゆうちょ銀行」「自動払込み」の制度を採用いたしております。
・主食費 (3歳以上児) ・保護者会費
≪支払い方法(実費徴収・延長保育料等)≫
 
4 給食について
≪提供方針≫
『楽しく食べる元気な子!』を食育目標とし、楽しく、美味しく食事ができるような活動を取り入れながら、健康や食に興味を持ち五感を育て、また「共食」の場や食事を通して得る命の大切さに気付くことができるよう給食を提供しています。
 
≪提供方法≫
自園調理により手作りの給食を提供しています。また、3歳児未満は、主食、副食、おやつ(午前・午後)の完全給食です。3歳以上児は、副食、おやつ(午後)の給食のため、主食費は保護者負担となります。
 
≪アレルギー対応≫
当園では、食物アレルギーの子どもたちへの除去給食を以下のような流れで対応し提供しています。
・食事制限を家庭でやっていることを前提とし、保護者から申し出があった場合、施設長、主任、栄養士、担任を交え、一緒に話し合いを持ちます。制限食を行うことが決定し、医師からの【指示書】もしくは【診断書】を園に提出していただいた後、再度話し合いを持ち、指示書に従うよう除去食の提供を行います。
 

7:00 早朝保育
8:00 順次登園
朝の視診
遊び
9:00 体操
手洗い
排泄
9:20 集会
出席調べ
組別保育
11:20 手洗い
食事
12:30 お昼寝の準備
排泄
13:15 お昼寝
15:00 目覚め
15:15 手洗い
おやつ
お帰りの支度
集会
さよならの挨拶
自由遊び
16:00 お帰り
延長保育
19:00 延長保育終了

 
■ 0、1、2歳児

7:00 早朝保育
8:00 順次登園
朝の視診(検温、連絡ノート)
自由遊び
9:30 おやつ
おやつ準備
(おしぼり、手洗い、エプロン)
おむつ交換
排泄
出席調べ
(0歳児前半睡眠)
10:00 遊び
戸外遊び
遊具などで遊ぶ
おむつ交換
排泄
食事準備
11:00 食事
11:40 お昼寝の準備
排泄
12:15 お昼寝
14:45 目覚め
目覚めた順におむつ交換
排泄
着替え
おやつ準備
15:00 おやつ
遊び
おむつ交換
排泄
自由遊び
16:00 お帰り
延長保育
19:00 延長保育終了