保育園BLOG
子どもの日の集い
5月8日、子どもの日の集いがありました。
連休前に折った兜をうろこに見立て、年長さんが大きな鯉のぼりを作ってくれました。
兜をどうやって貼ろうかな?しっぽを切るのが難しそうだな・・・。
など、友達同士で相談しながら楽しんで作る事ができました。
この大きな鯉のぼりを見ながら子どもの日にまつわる話をいくつか聞きました。
どの子も真剣に職員の話に耳を傾けていました。
みんな元気に大きく育ってね!
折り紙
4月15日〈月)、新聞紙で兜を折りました。
鴎組1人、鳩組1人、燕組1人の3人組になって折りました。
鴎組の子どもたちは、保育園で折り紙をするのが初めてでしたが、鳩・燕組の子どもたちに丁寧に折り方を教えてもらい、無事折る事ができました。
鴎「ここ折るの?」
燕「ちがうちがう!ここだよ。押さえておいてね!」
など、子ども達どうしでやり取りをしながら楽しんで折る事ができました。
対面式
4月12日(金)、対面式がありました。
しらこばと保育園に4月から来たお友達の紹介と、新しいクラス担任の紹介をしました。
歌にのせたパネルシアターでクラス紹介を行い・・・
新しく入園したお友達を紹介した後に、年長児から歓迎のメダルをかけてもらいます。
そして最後に担任の先生を紹介して、会の終了になりました。
進級した子どもたちは「新しく来た子はどこ?」「あかちゃんがいるね」と歓迎している様子が多々みられました。
新年度がスタートしました
おはようございます。
桜の花も満開になり、春本番になりました。
4月から新年度がスタートし、進級の子どもたちは1つ進級したことを喜び、新入園の子どもたちは新生活にドキドキワクワクしている様子が見られます。
今年度も子どもたちと一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。
園生活の一部ではありますが、このブログを通してお知らせしていこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
お別れ会②
おやつが食べ終わると、今度は年少、年中クラスから歌のプレゼントです。
歌詞は、年中児が年長さんにしてもらって嬉しかった事、年長さんのイメージを出し合って作りました。
『ほらもうすぐりっぱな一年生』(の替え歌)
1、お散歩 かけっこ 鬼ごっこ
三輪車にも乗ったよね
みんなでいっぱい遊んだね
いつもお片付けありがとう
★燕さんありがとう
学校に行っても頑張ってね
2、みんなで給食食べたよね
お皿を配ってくれたよね
みんなで食べるとおいしいね
いつも楽しみにしていたよ
★くりかえし
3、いつもありがとう燕さん
着替えの手伝いありがとう
かるた おりがみ トランプ
教えてくれてありがとう
★くりかえし
4、あこがれの燕さん
花笠音頭にプレイバルーン
うらしまたろうとピアニカ
跳び箱かっこよかったよ
★くりかえし
子どもたちの思いがたくさん詰まった歌詞に、見ている職員は目頭が熱くなりました。
卒園まであと少し・・・。年長さんとたくさん思いでを作ろうね。